心理ゲーム

【心理ゲーム】どんな問題かな?目指せクイズ王!「クイズ大会で優勝せよ」<雑学編>

51314 Views
恒例の心理ゲーム☆
今回は、ちょっと趣向を変えて、クイズ大会を開催します!
選りすぐりの雑学問題の難問を用意したので、あなたがクイズ番組に出たつもりで、チャレンジしてみてくださいね!
もし、正解がわからなくても、きちんと答えを発表しますので、話のネタを仕入れるのにもおすすめです。

あっ!そこの方、ネットでの検索は禁止ですっ!
それでは、クイズ王目指し、さっそくスタートです♪

【心理ゲーム】どんな問題かな?目指せクイズ王!「クイズ大会で優勝せよ」<雑学編>

【心理ゲーム】どんな問題かな?目指せクイズ王!「クイズ大会で優勝せよ」<雑学編>

Q1. フランスや北米で売られているコーラ、「Coca-Cola Blak」はどんな味?

  • 炭酸が強く刺激的な味
  • チョコレートの味がする
  • ほんのり辛い味がする
  • 砂糖など甘味成分がまったく入っていない
  • コーヒーの味がする

Q2. 正解! では次の問題。バレンタインデーは、バレンタイン司教の名にちなんだ記念日です。さて、2月14日は、バレンタイン司教にどんなことがあった日だったと思う?

  • バレンタイン司教が処刑された日
  • バレンタイン司教が生まれた日
  • バレンタイン司教が結婚をした日
  • バレンタイン司教が司教になった日

Q3. 次のうち、「ナス科」の食べ物ではないのはどれ?

  • トウガラシ
  • トマト
  • キュウリ
  • ジャガイモ

Q4. 正解! では次の問題。ハムやお菓子などに広く使われているコチニール色素という着色料があります。この赤色の着色料は、なにを原料としている?

  • 花びら
  • 虫の死骸
  • 冷えた溶岩
  • 動物のフン

Q5. 正解! では次の問題。最高級のコーヒー豆とされる「コピ・ルアク」。独特の香しい風味を楽しめるコーヒーとして珍重されていますが、その製造過程にあてはまるものはどれ?

  • 塩水にさらす
  • 動物に食べさせる
  • 地中深くに埋める
  • 壁に強く投げつける

Q6. 正解! では次の問題。ノドが痛いときの強い味方になるのが「トローチ」と呼ばれる飴。ドーナツみたいな穴が空いているトローチが多いですが、この穴はなぜある?

  • 口のなかで溶けやすくするため
  • 笛みたいにして吹いて遊ぶため
  • 舌触りをよくするため
  • 製造過程で中心に芯を通す必要があったため
  • ノドにつめたときの事故を防止するため

Q7. 正解! では最後の問題。ウシの睡眠時間は何時間くらいだと思う?

  • 3時間くらい
  • 5時間くらい
  • 8時間くらい
  • 12時間くらい
  • 15時間くらい
  • 18時間くらい
  • 21時間くらい
  • とにかく食べているとき以外はだいたい寝ている

【心理ゲーム】どんな問題かな?目指せクイズ王!「クイズ大会で優勝せよ」<雑学編>

【心理ゲーム】どんな問題かな?目指せクイズ王!「クイズ大会で優勝せよ」<雑学編>

結果発表
正解は「コーヒーの味がする」でした!

「Coca-Cola Blak」は、コーラとコーヒーをミックスしたような不思議な味の飲み物です。日本人の感覚では、ちょっとゲテモノチックな印象がありますが、タイの「PEPSI Latte」やトルコの「PEPSI Cappuccino」など、海外では意外とコーヒー味のコーラが飲まれています。
最初から少し難しい問題だったかもしれませんが、間違えた人はぜひ再チャレンジしてくださいね。


最初からプレイする

結果発表
正解は「バレンタイン司教が処刑された日」でした!

2月14日のバレンタインデーといえば、日本では女性が好きな人にチョコレートをあげる日として定着していますよね。最近では、異性だけではなく、仲の良い同性の友達や、自分自身にチョコあげるケースも多いようですが、いずれにしても愛にあふれた一日であることには間違いありません。
海外でも、男女の愛の日とされることが多いのですが、じつはこの日はバレンタイン司教が処刑された日でもあります。ローマ皇帝に迫害されていた聖ウァレンティヌス(バレンタイン)は、女神・ユノの祝日でもあった2月14日に殉教しました。ユノは家庭と結婚の神とされており、また翌2月15日は男女を結びつける役割も担ったルペルカリア祭がおこなわれていたことから、現在のように男女が愛を育み、確かめあう日になったようです。


最初からプレイする

結果発表
正解は「キュウリ」でした!

キュウリは漬け物などでナスとワンセットで出てくることが多いためナス科と思われがちですが、じつはウリ科です。同じウリ科の食べ物をあげると、スイカ、カボチャ、ズッキーニなどが仲間ですね。
いっぽうナス科は、選択肢にもあったトマトやジャガイモ、トウガラシのほか、タバコとかホオズキ、アサガオなんかも同じ仲間です。
簡単なようで、意外と間違いやすい問題です。まだまだたくさん問題があるので、ぜひ再チャレンジしてくださいね!


最初からプレイする

結果発表
正解は「虫の死骸」でした!

鮮やかな赤色をつくりだすコチニール色素は、ハムやお菓子のほか、カンパリ・ソーダなどのカクテルに必須なリキュールや、口紅などにも使用されています。身近な食品のラベルに記載された原材料名に目を通すと、意外と多くの食品にコチニール色素が使われているのがわかります。
コチニール色素の原料となるのは、カイガラムシの一種です。別名エンジムシと呼ばれるこの虫を乾燥させ、煮沸などの処理をしたあとに色素を取り出します。虫だけになんとなく気持ち悪い感じはしますが、自然由来の着色料なので、合成着色料よりは安全ともいわれています。そのいっぽうで、アレルギーの報告もあるように、そのイメージも含めて賛否はあるようですね。


最初からプレイする

結果発表
正解は「動物に食べさせる」でした!

非常に高価なコーヒー豆とされる「コピ・ルアク」は、独特の製造方法でも知られています。まずコーヒーの実をジャコウネコという猫に食べさせます。果肉の部分は猫のお腹のなかで消化されますが、豆にあたる種はそのままフンと一緒に出てきます。そのフンからコーヒー豆を取り出したのがコピ・ルアクで、猫に食べられることでいい感じに発酵するため、非常に香り高いコーヒーができるそうです。
おいしいコーヒーは飲みたいですが、カップにおさまるまでの過程を想像すると、ちょっと腰が引けてしまいますよね。


最初からプレイする

結果発表
正解は「ノドにつめたときの事故を防止するため」でした!

トローチの中心に空いている丸い穴。これは幼児や高齢者がノドにトローチをつめたときに、窒息しないように空けられた空気穴といわれています。
トローチは溶けるまで口のなかに留めておく必要がありますが、ときどき何かの拍子で飲み込んでしまいそうになることがありますよね。そんなときに穴があいていれば、窒息することもないだろう…という気配りによって、いまのような形になったのでしょう。


最初からプレイする

結果発表
正解は「3時間くらい」でした!

昔は「ご飯を食べたあとにすぐ横になるとウシになる」なんてお母さんによく叱られたものです。草を食んではゴロゴロしているようなイメージのあるウシですが、実際のところは1日に3時間くらいしか寝ていないようです。
猫なんかは人間の倍くらいは寝ていますが、自然下で肉食獣に捕食される恐れがある草食動物は、総じて睡眠時間が少ない傾向にあります。惰眠をむさぼれるのは、ある意味しあわせなことなのかもしれませんね。
ちなみに、牛はいったん胃に送った食べ物を、また口に戻して、くちゃくちゃ食べ直すという「反芻」をおこないますが、これに忙しくて眠るヒマがないという説もあります。
牛は一日中、口を動かしているので、「とにかく食べているとき以外はだいたい寝ている」という選択肢を選んだ人も、いちおう正解といえるのかもしれません。


最初からプレイする

結果発表
Congratulations! 全問正解です!

やりました! あなたはすべてのクイズに見事正解しました。よくもまぁ、こんなにどうでもいい知識をたくさん持っていたものです。あなたを雑学クイズ王に認定いたします。
賞品は特にありませんが、友達に「MIRRORZから雑学王に認定されたよ」と自慢すれば、感心されるか、バカにされるか、フーンと流されるかのいずれかの反応を得られるでしょう。ぜひ自慢しまくってくださいね!


最初からプレイする


当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

TOPへ