仕事&お金

【適職・不適職診断】あなたはどういうシーンで有能になれる?

238691 Views

同じ人でも、有能さを発揮できるシーンと、無能になってしまうシーンがあります。
たとえば、企画を考えさせると抜群のアイディアを出す人でも、コピー取りのような雑用をさせると、まったく使いものにならなかったり。
簡単な仕事もできないからと、なかなか出世できなかった人が、管理職になると見違えるように有能だったり。
人は簡単に、有能/無能に分けられるものではなく、「このシーンではこの人が有能」「あのシーンではこの人が有能」というふうに、シーンとセットで考える必要があります。

ですから、ある仕事ができなかったからといって、それで自分を無能だと思ってしまうのは間違いです。
自分が有能になれるシーンのある仕事を探すべきなのです!

あなたはどういうシーンで有能になれるのか?
それを見つけるための適職診断です。

(☆他の「津田秀樹診断」は、こちら

心理テスト作成・監修

津田 秀樹(つだ ひでき)

心理テスト研究家。携帯各社の公式サイト「本物の心理テスト」が大好評。スマートフォンにも対応。『傷つかない&傷つけない会話術』(マガジンハウス)など著書多数。(リンク)

【適職・不適職診断】あなたはどういうシーンで有能になれる?

【適職・不適職診断】あなたはどういうシーンで有能になれる?

Q1. 上司から「この仕事は君にまかせる」と言われました。しかし、上司は「まかせる」と言っておきながら「これはこうしたらどうだい?」と口を出したり、「あれは私が決めておいたから」と勝手に進めたりするタイプです。あなたは仕事を引き受けるとき、上司に何て返事をする?

  • 「わかりました」と言って、上司が口を出してくる前に、さっさと仕事を終わらせる。
  • 「わかりました」と言って、なるべく上司が気に入るようなやり方をする。
  • 「まかせるからには、口を出さないでくださいね」と、クギをさす。
  • 「やってみますが、要所要所ではご相談させてください」と、上司が勝手なことをしないよう、口を出したい欲求を、先にこちら側から、満たしてあげるようにする。

Q2. あなたが急ぎの仕事をしていると、周りで同僚たちが雑談を始めました。そのとき、あなたが仕事に集中しているのを見た同僚のひとりが「○○さんが仕事しているから静かにしようよ」と言って、小声でのトークに切り替わりました。あなたの内心の声は?

  • (小声で話されるほうがかえって気になるなぁ)
  • (別にどうでもいいのに)
  • (後でお礼を言っておこう)
  • (なんか気まずいんですけど…)

Q3. 大事な取引先と接待ゴルフに行くことになりました。あなたがヘマをしそうなのは、上司からどんな指示をされたとき?

  • 「社長よりも副社長のほうがキーマンだから、副社長のほうの機嫌をとるように」
  • 「べつに盛り上げなくていいから」
  • 「タイミングよくプレーをほめたり、気配りを充分にしてほしい」
  • 「明るく盛り上げてほしい」

Q4. 仕事が2件、同時に入ってきました。締め切りも同じ日です。上司から「どっちの仕事を先に終わらせてもいいよ」と言われました。あなたは何て返事をする?

  • 「じゃあ、やりやすいほうから先に終わらせます」
  • 「はい、お気遣いありがとうございます」
  • 「本当はどっちを先に終わらせてほしいとかあるんじゃないですか?」
  • 「同時に進めて、両方いっぺんに終わらせます」

Q5. ライバル社とのコンペに参加したあなたは、けっこう手応えを感じました。結果は後日連絡がくることになっています。コンペから戻ったあなたは上司から「どうだった?」と聞かれました。あなたの第一声は?

  • 「気に入ってくれていたようです」と、相手の印象を伝える。
  • 「私も頑張りましたし、おそらく大丈夫です」と、上司を安心させる。
  • 「手応えはあったんですけど、返事がくるまでわかりません」と、正直に答える。
  • あえて何も言わず、ニッコリ笑顔やOKサインでうまくいったことを伝える。

Q6. 会社にクレーマーがやってきて帰った後に、その場にいなかった同僚から「どんな人だった?」と聞かれました。あなたはどう答える?

  • 「激怒してたけど、本当は優しい人だと思う」などと、しぐさなどから内面を予測して伝える。
  • 「年齢は30歳くらいで、△△の会社に勤めてるらしいから、けっこうなお金持ちだね」などと、身辺データを伝える。
  • 「なんかクマっぽい感じの人だった」などと、全体的な印象を伝える。
  • 「しつこくて面倒くさい人だったから、あなたはいなくてよかったよ」などと、同僚がラッキーだったことを伝える。

Q7. 新商品の企画会議をしているとき、あなたは他の人の話を聞き逃してしまいました。後で「どうしてAさんの話を聞いていなかったんだ?」と気かれたとき、その理由を言うとしたら?

  • 「いつの間にか違うことを考えていたからです」
  • 「いいアイディアがわいたので、それを忘れないようにしていました」
  • 「結論はもう見えていたからです」
  • 「私はあの人よりBさんのアイディアのほうがいいと思っていたからです」

Q8. あなたの勤めるショップでは、赤い色の服は人気で品薄なのに、青い色の服は在庫がたくさん残っていて困っています。そんなときやってきたお客さんが、赤い色にするか青い色の服にするか迷っていました。あなたはこのお客さんには赤い色が似合っていると思いました。さて、どうする?

  • 「今日のお洋服、とても素敵ですね」と、気分良くさせてから青い色の服をすすめる。
  • 「お客様には赤い色のほうが似合っていますよ」と、正直に答える。
  • 「オシャレな人には青い色のほうが人気なんですよ」と、本当でもウソでもないことを言う。
  • 「自分の好きなほうをお選びください」と、お客さんにまかせる。

Q9. あなたの仕事を見ていたA先輩が「私のやり方を教えてあげる」と、あなたとはちがうやり方を教えてくれました。その後、A先輩がいなくなってからやってきたB先輩が「そんなやり方じゃダメ。私だったらこうやる!」と言って去っていきました。どちらのやり方もそれぞれに正しい場合、あなたの内心の声は?

  • (もっといい自分なりのやり方を考えなきゃ)
  • (B先輩のほうがうるさそうだから、B先輩のやり方で進めよう)
  • (2人のやり方を両方取り入れて、どちらにも角が立たないようにしよう)
  • (困ったことになったなぁ。どうしようかなぁ)

Q10. 仕事のできない部下の面倒をまかされました。あなたはこの部下に仕事の指示を出すとき、何て言う?

  • 「あなたなら、この仕事をどんなふうにやる?」と、尋ねてみる。
  • 「この仕事は全体ではこういうことになっていて、あなたにはその中のここをやってほしいの」と、仕事の全体像を伝える。
  • 「こうやるのが本当のやり方だけど、こういう要領のいいやり方もあるよ」と、いろいろなやり方を教える。
  • 「わからなかったら聞いて」と、とりあえずまかせる。

【適職・不適職診断】あなたはどういうシーンで有能になれる?

【適職・不適職診断】あなたはどういうシーンで有能になれる?

結果発表
「外部情報能力が高い+多点集中ができる」タイプ

あなたは外から入っている情報の処理能力が高く、同時にいくつものことに集中できるタイプです。
そんなあなたが有能さを発揮できるのは、一度にたくさんの出来事に注意を向けなければならなくて、しかも人の気持ちをわかってあげなければならないシーンです。見落としや注意不足が許されない職業に就いても大丈夫。車の運転も上手いでしょう。また、人の気持ちに敏感なので、人と接する仕事は全般的に向いています。相手が求めていることを察知して、相手が気をよくするように、うまく対応することができます。ただし、自分一人で頭の中だけで何か考えるような、外部の出来事に注意を払う必要もなければ、人への気遣いも必要ない仕事では、せっかくの有能さが活かされません。

【適職例】ツアーコンダクター、ホテルマン、販売員、エステティシャン、総務、受付、人事、秘書など。
【不適職例】図書館司書、プログラマー、CADオペレーター、経理など。


最初からプレイする

結果発表
「内部情報処理能力が高い+外部情報で混乱しやすい」タイプ

あなたは自分の内部での情報処理の能力が高く、でも外部からの情報には混乱しやすいタイプです。
そんなあなたが有能さを発揮できるのは、頭の中でいろいろと考えを巡らして、データを分析したり、計画を立てたり、問題を解決したりする力が求められるシーンです。雑多な情報を整理して、その中から法則や特徴などを見つけ出すことに優れています。ただし、参謀タイプなので、自分で実行するのは苦手。人から指図されて、その通りに動くのも向いていません。また、人の気持ちを察するのも得意ではありません。そういう仕事をさせられると、無能と誤解されてしまうことも。騒がしい環境もとても不向きです。

【適職例】リサーチャー、プログラマー、ファイナンシャル・プランナー、税理士、経理、一般事務など。
【不適職例】外交員、AD、教師、保母、居酒屋店員、コンビニ店員、営業など。


最初からプレイする

結果発表
「1点集中できる+内部情報で混乱しやすい」タイプ

あなたが有能さを発揮できるのは、自分の心の内に自然とわきあがってくるアイディアやイメージを活かすことのできる仕事です。
理屈や論理を積み重ねるだけでは思いつくことのできない斬新なアイディアを生み出す力があります。とくに想像力を働かせようとしなくても、日頃から、いろいろな考えや感情が次々に浮かんでは消えていくほうでしょう。つい自分の内面に意識を集中させてしまうせいで、ぼーっとしていると誤解されることも。実際、人の話を聞くのは苦手なほうでしょう。逆に言えば、話し声がしたり、人の出入りが激しい騒がしい場所でも、あまり気が散ることがなく、自分の考えに集中できる力を持っているということです。ただし、コピーとりやお茶くみなどの細かい雑用には向いていません。「こんなこともできないのか!」と怒られてしまいがち。

【適職例】グラフィックデザイナー、インテリアコーディネーター、ネイリスト、マーチャンタイザー、企画など。
【不適職例】看護婦、キャビンアテンダント、通訳 、一般事務など。


最初からプレイする

結果発表
「対人場面でのコントロール力が高い」タイプ

あなたが有能さを発揮できるのは、対人場面で、相手をその気にさせたり、その場の流れを自分のもっていきたい方向にもっていったりという能力が求められるシーンです。
従来の適職診断では、外向的で人と話すのが好きな人が、対人場面向きとされていましたが、最新の研究では、仕事上の対人場面に本当に向いているのは、場のコントロールのうまい人だということがわかっています。たんに相手と親しくなるのではなく、相手の気持ちを操作するのです。たとえば「買ってください」と頼むのではなく、相手が自分から「買いたい」と言い出すように仕向ける。あなたはそれができる人。人を動かせる人なのです。ただし、対人場面と関係ない、技術的な仕事には向いていません。モノよりも人と向かい合うほうがいいのです。

【適職例】弁護士、教師、コンサルタント、TVプロデューサー 、営業、管理職、経営者など。
【不適職例】歯科技工士、プロダクトデザイナー、建築士、技術職など。


最初からプレイする


当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

TOPへ