趣味&興味
〝読む〟ことが大好き。活字離れなんて、ありえない「活字中毒度チェック」
53972 Views
あなたは本を読んだり、ネット上の文章を読んだりするのが好きですか?
「本なんて滅多に読まないし、さわりたくもない!」なんて人もいるかもしれませんが、世の中には活字がないと死んじゃうような活字中毒の人もいます。
旅行に行く時も、どんな本を持っていくのか悩む…みたいな人は意外と多いのです。
この診断では、あなたがそんな活字中毒になっていないかどうかをチェックすることができます。
文字を読むのが好きな人も苦手な人も、ぜひチェックしてみてくださいね。
(☆他の「中毒診断」は、こちら)
「本なんて滅多に読まないし、さわりたくもない!」なんて人もいるかもしれませんが、世の中には活字がないと死んじゃうような活字中毒の人もいます。
旅行に行く時も、どんな本を持っていくのか悩む…みたいな人は意外と多いのです。
この診断では、あなたがそんな活字中毒になっていないかどうかをチェックすることができます。
文字を読むのが好きな人も苦手な人も、ぜひチェックしてみてくださいね。
(☆他の「中毒診断」は、こちら)
〝読む〟ことが大好き。活字離れなんて、ありえない「活字中毒度チェック」 |
![]() |
Q1. 電車で長距離移動するとき、あなたは何をしている? |
|
Q2. 次のうち、一番ワクワクする場所は? |
|
Q3. 無人島にどれか1つを持っていくなら? |
|
Q4. 近視と老眼、なりたくないのは? |
|
Q5. あなたは本を何冊くらい持っている? |
|
Q6. 小学校のときの国語の成績は? |
|
Q7. あなたは新聞をとっている? |
|
〝読む〟ことが大好き。活字離れなんて、ありえない「活字中毒度チェック」 |
![]() |
結果発表 |
おおっと!あなたは、めちゃくちゃ重度の活字中毒のようですね。テレビを見るよりも、文章を読んでいるほうが好きなタイプで、とにかく活字が身近になければ落ち着かないのではないでしょうか。読む物がなにもないと、そのへんにある説明書を熟読したり、パッケージの裏の注意書きを眺めたりすることもあると思います。
このタイプは、活字なら何でもいい…みたいな極端なところもあり、ネット上のラクガキみたいな文章でも楽しく読むことができます。きっと、この診断結果も楽しく読んでくれていることでしょう。 そんなあなたにおすすめしたいのは、外国語の習得です。外国語の文章をすらすら読めるようになれば、いまよりも読む対象が何倍も広がり、さらに活字との付き合いが深まると思いますよ。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは、結構ハードな活字中毒のようですね。気がついたら文字を読んでいる…みたいな感じで、生活とともに活字があるようなタイプです。小さい頃から本を読むのが好きで、情報収集ももっぱら映像より活字に頼るところが多いのではないでしょうか。
このタイプは論理的な思考回路を持っていて、いわゆる「地頭がいい」タイプが少なくありません。物事を表面的にとらえるのではなく、奥深くまで分析することができるでしょう。 その反面、直感力にちょっと難があり、2択の問題なんかをカンに頼って選んだら、たいていハズレのほうを引いてしまうと思います。情報が多ければ多いほど正確な分析ができるタイプなので、活字中毒がプラスに働いているといっていいでしょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは、活字を読むこと自体は苦にしませんが、かといって活字中毒というくらい活字が好きではないようですね。自分の好きなジャンルなら楽しく読むことができますが、たとえば岩波文庫のロシア文学なんかを読んでいると、すぐに眠たくなってしまうのではないでしょうか。
真の活字中毒は、電話帳だって楽しく読めるほど活字を愛しています。あなたの場合、一般的な読書好きレベルに留まっていますが、文章との付き合い方としては、むしろ健全かもしれません。今後は、自分の苦手なジャンルにも積極的に手を出すようにすれば、もっと活字の世界が広がっていくと思いますよ。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは、活字が好きか嫌いかでいえば、嫌いなほうに属するタイプではないでしょうか。活字中毒度も平均より少し低めで、別に活字がなくても平気だと思います。読む本も「ザ・文学」みたいな細かい文字がギッシリ入ったものではなく、マンガなんかのほうが楽しく読めるはず。
このタイプは、どちらかというと文字情報を頭のなかで論理的に整理するよりも、映像などで直感的に理解するほうが向いている傾向にあります。新聞を読んでもイマイチ理解できなかったことが、池上彰先生のテレビ番組を見たらスッキリわかった!…なんて経験をしたこともあると思います。インプットの方法次第で、すぐれた理解力を発揮できる人だといえるでしょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは、活字中毒というより、どちらかというと活字が苦手なタイプではないでしょうか。文字ばっかりの本を読んでいると、2、3分で眠くなってくると思います。本と言えばマンガか雑誌で、あまり小説とか実用書なんかには目を通さないと思います。学生時代も、教科書はもっぱらラクガキ用かパラパラマンガなんかに使っていたのではないでしょうか。
このタイプは、無理をして本を読もうとしても、どうせすぐに眠くなってしまうので、知識は別のアプローチで得るほうが賢明かもしれません。たとえば体験型のイベントに参加するとか、文字情報ではなくテレビなどの映像で物事を吸収すれば、本をたくさん読む人よりも、むしろ立体的な知識を得られるかもしれませんよ。 最初からプレイする |
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています