性格

元々のひきこもりの素質が判明!「ひきこもりレベル診断」

85196 Views
内閣府の調査によると、全国でひきこもっている人の数は、推定69.6万人とのこと。
東京ドームの収容人数が約5万人として、約14回もいっぱいにできるほどです。
ひきこもりになる可能性がある「ひきこもり親和群」も、およそ155万人とのこと。
合計すると、約225万人!
これは長野県の総人口を上回ります。
この内閣府の調査は15~39歳が対象なので、年齢層を広げれば、もっと多いということになります。
ひきこもりのきっかけとしては、もっとも多かったのが「職場になじめなかった」でした。

あなたは今、ひきこもっているでしょうか?
あるいは、ひきこもりの可能性が素質があるでしょうか?
それとも、ひきこもることはありえないでしょうか?
現在の心理状態をぜひ診断してみてください。

(☆他の「津田秀樹診断」は、こちら
(☆他の「引きこもり診断」は、こちら

心理テスト作成・監修

津田 秀樹(つだ ひでき)

心理テスト研究家。携帯各社の公式サイト「本物の心理テスト」が大好評。スマートフォンにも対応。『傷つかない&傷つけない会話術』(マガジンハウス)など著書多数。(リンク)

元々のひきこもりの素質が判明!「ひきこもりレベル診断」

元々のひきこもりの素質が判明!「ひきこもりレベル診断」

Q1. 「楽しみを得ること」と「不快を避けること」どちらのほうを優先しがち?

  • 楽しみを得ること(たとえば、行き帰りが大変でも、花火を見に行くなど)
  • 不快を避けること(たとえば、花火が見たくても、行き帰りが大変そうなら行かない)
  • そのときによる(たとえば、そのときの気分や、いっしょに行く相手による)
  • 両方優先する(たとえば、なんとかして楽に花火を見る方法を考える)

Q2. 食べ物の味がよくわからなくなるのは、どういう時?

  • あまり親しくない人と一緒のとき
  • 家族といっしょのとき
  • 部屋でひとりで食事をするとき
  • レストランなどでひとりで食事をするとき

Q3. 電話で苦手なのは?

  • 電話がかかってくること
  • 留守電にメッセージを入れること
  • 電話をかけること
  • 誰からも電話がかかってこないこと

Q4. 旅行に行くときの荷物は?

  • とても多くなりがち
  • すごくコンパクト
  • 普通だと思う
  • 行き先による

Q5. 買い物は?

  • テレビショッピングが好き
  • 実店舗に行くのが好き
  • 買うものによる
  • すべてネット

Q6. 「やらなければ!」と気合いを入れると?

  • やる気が増す
  • それでもなかなかやる気にならない
  • ますますやる気がなくなる
  • 別のことを始めてしまう

Q7. 近所に出かけると?

  • 何か物足りない
  • それだけで足が筋肉痛になる
  • 別に何も思わない
  • 何かを成し遂げたような気持ちになる

Q8. 空を見上げたとき、どう感じる?

  • 晴れだなあとか、曇りだなあとか、雨だなあとか
  • 自分はちっぽけだなあ
  • 自分の頭の上に空があるのが、なんだか不思議
  • キレイだなあ

Q9. 「自分が歩くと、風景が後ろに動いていくことに、驚きを感じる」と言っている人がいます。意味がわかりますか?

  • とても共感できる
  • 少しわかるような気がする
  • わかるようなわからないような
  • 意味不明

Q10. 何かいいことが、いつかは起きる気がする?

  • ずーっと先の気がする
  • なんとなくそんな気がする
  • 悪いことが起きる気がする
  • 何も起きない気がする

元々のひきこもりの素質が判明!「ひきこもりレベル診断」

元々のひきこもりの素質が判明!「ひきこもりレベル診断」

結果発表
志願囚人なみ!最高レベルのひきこもり

最高レベルのひきこもりです!
ひきこもり歴もかなり長いはずです。もともとの原因とは別に、長期間のひきこもりによって、身体や精神に変化が生じてきています。もはや、外に出るだけで冒険ですし、遠出のストレスは海外旅行にも匹敵し、ひとりの人と会って話をするだけでも、大勢の前でしゃべるくらいに冷や汗をかいてしまうことでしょう。
このままひきこもっていても、生涯、大丈夫なだけの経済的な蓄えがあれば、それもまたひとつの選択でしょう。また、病気などの理由によるひきこもりの場合は、仕方がありません。しかし、そうでなければ、やはり少しずつ外に出る練習をしていかないと、このままだと、だんだん外に出る困難度は増していきます。筋肉量も減っていきますし、コミュニケーション能力も低下していきます。
リハビリのつもりで、少しずつ外出の距離を延ばしましょう。1週間に1回だけ行くところ、1月に1回だけ行くところなどを決めて、それだけは守るようにするのもいい方法です。
自分で自分を囚人のように閉じ込めずに、ときどきは鍵を開けてあげましょう。


最初からプレイする

結果発表
レベル2!境界ひきこもり

レベル2。
レベル1の最高レベルのひきこもりではありませんが、それに次ぐレベルです。
それでも、学校や会社に通ったり、社会生活を送ることができている人が多いでしょう。ひきこもりたい気持ちを抱えながらも、なんとか頑張ることもできるはずです。
ただ、問題は、教室や職場で何か問題が起きたときです。とくに人間関係の問題。
このとき、相手を避けることで、問題を切り抜けようとすると、そこからひきこもってしまうことがあります。
難しいことですが、避けるのではなく、相手とちゃんと話し合って解決することが望ましいです。
それが無理な場合は、思い切って転校や転勤を考えることも大切です。
つまり、問題とちゃんと向き合うか、逆に完全に逃げるか。逃げるのも決して悪いことではありません。中途半端に避けるのがいちばんよくありません。
ひきこもってしまった場合は、学校や会社は無理でも、行く気がするところだけでも出かけるようにしましょう。そうしていれば、レベ1にならずにすみます。


最初からプレイする

結果発表
レベル3!「ひきこもり親和性」あり

レベル3。
レベル1が最高レベルのひきこもりなので、ぜんぜん大丈夫なレベルです。
ただ、それでも、あなたは「自分もいつかひきこもりになってしまうかも」という不安があるでしょう。実際、外で誰かと会っているよりも、自分の部屋でひとりで好きなことをしているほうが落ちついていられるはず。
ただ、ひきこもりになりたくないという気持ちの一方で、「ひきこもる人たちの気持ちもわかる」という共感もあるはず。少なくとも、「ひきこもりはよくない!」というような、正論にとらわれた、一方的な決めつけ、否定的な感情はないでしょう。それはそれだけ物事の見方に偏見がなく、やさしさがあるということでもあります。小説家の長与善郎が「人間として一方弱いところがなかったら、人生はわからないでしょう」と言っています。あなたには「ひきこもり親和性(ひきこもり傾向)」という弱さがありますが、それが人間としての深みにもなっています。
ただ、本当にひきこもりになってしまっては、いろいろと困ることも出てきます。ひきこもりになるかならないかは、やはり人間関係が大きく関係します。多少は気に入らないところのある友達や知り合いでも、口をきくことのできる相手はなるべく大切にしていきましょう。それが予防策になります。


最初からプレイする

結果発表
レベル4!「ひきこもり親和性」なし

レベル4。
レベル1が最高レベルなので、まったく大丈夫なレベルです。
「何かあれば、自分もいつかひきこもりになってしまうのでは……」という不安を、あなたも持っているかもしれません。でも、大丈夫なのです! あなたには、「ひきこもり親和性(ひきこもり傾向)」はありません。
ひきこもりの人たちと自分が似ているように感じることもあるでしょうが、あなたはたんに面倒くさがりなだけです。ひきこもりとはちがいます。
よほどの出来事があれば、また別ですが、そうでなければ、心配する必要はありません。今回の質問の中に、「これどういう意味?」と意味がわからないものもあったはず。それがつまりあなたに「ひきこもり親和性」がないということの証明です。
ひきこもろうとしても、いつまでも部屋にいると嫌になってきて、外に遊びに出たくなるでしょうし、人と会いたくなるはずです。「ひきこもり親和性」がある場合は、これが逆に、部屋にひとりでいればいるほど、外に出ていけなくなります。つまり、正反対なのです。
ただ、あなたにはひきこもる人たちをちゃんと理解できる、理解力とやさしさがあります。そういう困った人たちも、ぜひあたたかい目で見てあげてください。


最初からプレイする


当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

TOPへ