恋愛
以心伝心レベル診断<恋愛編>
31835 Views
言葉に出さなくても、心が通じ合うことを「以心伝心」といいますよね。
たとえば恋愛なんかでも、見つめ合うだけで心が通じた気がする…なんてことはありがちです。
この診断では、そんな恋愛での以心伝心レベルをチェックすることができます。
自分の好きな人のことを思い浮かべながら診断を受けてみてくださいね。
(☆他の「恋愛心理診断」は、こちら)
たとえば恋愛なんかでも、見つめ合うだけで心が通じた気がする…なんてことはありがちです。
この診断では、そんな恋愛での以心伝心レベルをチェックすることができます。
自分の好きな人のことを思い浮かべながら診断を受けてみてくださいね。
(☆他の「恋愛心理診断」は、こちら)
以心伝心レベル診断<恋愛編> |
Q1. 恋人がデート中に、ホロリと涙を流しました。なぜだと思う? |
|
Q2. 相手に連絡をしようと思ったときに、相手のほうから連絡がきたことはある? |
|
Q3. カンは鋭いほう? |
|
Q4. あなたは恋人と口喧嘩することはある? |
|
Q5. 恋人の誕生日、プレゼントはどうする? |
|
Q6. あなたが恋人を愛する気持ちと、恋人があなたを愛する気持ち、どっちが強いと思う? |
|
Q7. 自分の「繊細さ」を5段階で自己評価すると? |
|
以心伝心レベル診断<恋愛編> |
結果発表 |
あなたの以心伝心レベルは、びっくりするくらい高い数値が出ているようですね。世の中にはぜんぜん気持ちが伝わりあっていないようなカップルもいますが、あなたは恋人とテレパシー級の正確度で気持ちを通じ合わせています。まさに空前絶後の以心伝心レベルだといっていいでしょう。
これくらい卓越した以心伝心レベルだと、遠く離れていても、相手の考えていることが手にとるようにわかるはずです。遠距離恋愛なんかでも、まるでご近所に住んでいるかのような感覚で付き合えるでしょう。 ただ、以心伝心はネガティブな感情も伝わってしまいますので、なるべく明るく楽しく付き合えるようにしてくださいね。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたの以心伝心レベルは、平均よりもずいぶん高い数値が出ているようですね。恋人と高いレベルで通じ合い、一緒にいるときは相手の考えていることが手にとるようにわかるのではないでしょうか。
このタイプは、もともと他人を思いやる力が強く、相手がなにを望んでいるか、なにをすれば喜んでくれるのか、といったことを一生懸命に考えます。それが恋人ならなおさらで、相手のことを強く思ううちに、どんどん以心伝心レベルが高まってきたのでしょう。 ただ、相手に他人を思いやる心がなければ、以心伝心も一方通行になってしまいます。あなたと同じように、他人を深く思いやれる人と付き合えれば、相乗効果で以心伝心レベルが高まっていくと思いますよ。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたの以心伝心レベルは、平均的な数値が出ています。世の中には、恋人のことを全然理解しないでKY発言を連発したあげく嫌われてしまうような人もいますが、あなたの以心伝心レベルなら、その心配はないでしょう。
ただ、お互いにビンビン伝わりあうほどの以心伝心レベルではありません。以心伝心レベルを高めるには、もっとお互いのことをよく知る必要があるでしょう。相手がなにをすれば喜ぶのか、相手がいまなにを考えているのか、といったことをお互い深く意識することで、以心伝心レベルはどんどん高まっていきます。あなたは素質がありそうなので、最終的にはテレパシー級の以心伝心レベルに達するかもしれませんよ。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたの以心伝心レベルは、平均よりもちょっと低めの数値に留まっているようですね。同性の気持ちならなんとかわかるのですが、異性の気持ちがぜんぜん理解できずに困ったことも多いと思います。こんな状態では、以心伝心で思いが伝わることも少なく、お互いに変な勘違いをしてしまうこともあるかもしれません。
あなたの場合、まず異性の気持ちを理解することが先決かもしれません。男と女は別の生き物…くらいの考え方をしたほうが、むしろ相手を理解しやすいでしょう。そうやって、自分とは違う相手のことを深く考えていくうちに、少しずつ以心伝心レベルも高まっていくと思います。あせらずじっくりと相手を理解していきましょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
ふーむ、あなたの以心伝心レベルは、とても低い数値に留まってしまったようですね。もともとカンがあまり鋭いほうではなく、「相手はこんなふうに思っているのでは?」なんて想像したことが、ぜんぜん違っていた…なんてことが多いのではないでしょうか。また、思考回路もちょっと独特なところがあるため、他人の気持ちを推し量ることが苦手かもしれません。
あなたの場合、以心伝心のように「言わずもがな」のコミュニケーションを目指すのではなく、伝えたいことはハッキリ口に出したほうが誤解がなくていいと思います。とりあわず、言わなくてもわかるだろう…みたいな感じで流すのではなく、お互いハッキリものを言いあうようにすれば、だんだん相手の気持ちもわかってきて、少しずつ以心伝心レベルも高まっていくと思いますよ。 最初からプレイする |
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています