性格
【診断書でわかる!】対策はあります!「スマホ依存症診断」
727196 Views
もはや現代人にとって、なくてはならない存在になった、スマートフォン。
スマホを家に忘れて外出したときなんかは、結構不安になりますよね。
でも、いくらスマホが便利だからといって、依存するのはよくありません。1日中、スマホばかりをイジっている…なんて人はいないでしょうか?
スマホに依存気味かも…と心配になった人は、ぜひこの診断でチェックしてみてくださいね。
診断結果には対策と共に、あなたの診断書が発行されます!
(☆他の「依存診断」は、こちら)
(☆他の「中毒診断」は、こちら)
スマホを家に忘れて外出したときなんかは、結構不安になりますよね。
でも、いくらスマホが便利だからといって、依存するのはよくありません。1日中、スマホばかりをイジっている…なんて人はいないでしょうか?
スマホに依存気味かも…と心配になった人は、ぜひこの診断でチェックしてみてくださいね。
診断結果には対策と共に、あなたの診断書が発行されます!
(☆他の「依存診断」は、こちら)
(☆他の「中毒診断」は、こちら)
【診断書でわかる!】対策はあります!「スマホ依存症診断」 |
![]() |
Q1. 今日は1人でお出かけ。最寄り駅まできたときに、スマホを忘れたのに気づいた。どうする? |
|
Q2. スマホを買ったあと、新しく何個くらいアプリをインストールした? |
|
Q3. 今のスマホで何台目? |
|
Q4. 電車に乗っているとき、なにをしていることが多い? |
|
Q5. 昨日1日のことを思い出してください。寝ているとき以外で、スマホを一度もさわらなかった時間帯は、連続で何時間くらいある? |
|
Q6. スマホのせいで失ったものは? あなたのなかで一番影響力が高いものを選んでください |
|
Q7. あなたの性格にもっともあてはまるのは? |
|
Q8. スマホでもっとも使う機会が多いのは? |
|
Q9. スマホの充電用コードや予備バッテリーを持ち歩いている? |
|
Q10. もしスマホを取りあげられて、ガラケーを使いなさいと言われたら? |
|
【診断書でわかる!】対策はあります!「スマホ依存症診断」 |
![]() |
結果発表 |
あなたは、めちゃくちゃスマホに依存しているようですね。スマホを片時も離さず、もはやスマホがあなた自身と一体化しているような状態ではないでしょうか。もしスマホを忘れて外出でもしようものなら、1日中、落ち着かないときを過ごすことになると思います。あなたの場合、リアルよりもスマホが大事…みたいな感じになっているので、少しスマホをイジる時間を減らすことを強くおすすめします。重要な連絡が入るから、どうしてもスマホを手放せない…という日を除いて、スマホを置いて家を出るようにしましょう。最初は不安だと思いますが、3日もすれば、スマホがない生活にも慣れてくると思います。いずれは、逆にスマホをわずらわしいと思う日がくるかもしれませんよ。
最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは、かなりスマホに依存しています。スマホが友達のような感じになっていて、どこに行くのも一緒なのではないでしょうか。確かにスマホがあれば、外出先でぽっかり時間が空いたときでも、いろいろなアプリやゲームで遊んだりして、楽しく時間をつぶすことができます。ただ、スマホばかりをイジっていると、どうしても視野が狭くなってしまいます。暇つぶしアイテムとしてスマホを多用するのをやめて、たとえばカバンのなかに文庫本を1冊いれておいて、スマホをイジる代わりに本でも読んでみてはどうでしょうか。そうやって、ほかのものにもふれる時間を徐々に増やしていけば、スマホ依存からも抜け出せるでしょう。スマホから離れられたら、「無駄な時間を使っていたんだなー」と実感できると思いますよ。
最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは、ややスマホに依存気味なタイプです。ヘビーユーザーというほどではありませんが、平均よりはスマホをイジる時間が多いでしょう。依存度としては、まだ深刻な状態になっていませんが、このまま症状が進むと、片時もスマホを離せないようになるかもしれません。あなたの場合、思い切ってスマホからガラケーに戻してみてもいいと思います。いったんスマホを経験したあとだと、ガラケーの機能では物足りなく感じるかもしれませんが、いっぽうで電話をしたり、メールをしたりするだけなら、「これで十分」ということにも気づくでしょう。これまで、スマホにとられていた時間を別のことに回せるようになるため、かえってプライベートが充実するかもしれませんよ。
最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのスマホ依存度は、あまり高いとはいえません。電車に乗ると、ほとんどの人がスマホをイジっているように、いまや日本国民の大半がスマホに依存気味といえますが、そういった状況のなかでは、あなたはまずまず上手にスマホと付き合えているほうだと思います。ただ、スマホには人の時間を奪う恐ろしいアプリがたくさんあります。暇つぶしのつもりで入れたゲームにハマってしまい、ほかのことをやる時間がなくなった…という本末転倒なスマホ中毒者も数多くいます。スマホ依存を予防するには、暇つぶしになるけれど、あまり身にならないようなアプリを極力インストールしないことが大切です。とくにゲームは中毒性が高いので注意してくださいね。
最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのスマホ依存度はかなり低く、「別にガラケーでもいいや」というスタンスの人だと思います。むしろ、スマホばかりイジっているスマホ中毒者が激増している状況を、苦々しく思っているのではないでしょうか。友達と一緒にいても、たいした会話もせずに、お互い黙ってスマホばかりイジっている…というよくわからないシチュエーションが珍しくない昨今、あなたのような人が増えれば、人間らしいコミュニケーションが復活すると思います。とりあえず、あたりかまわずスマホばかりイジっている人に向けて、「もうちょっとスマホを控えたら?」と注意をする草の根運動からはじめませんか? このままではゾンビのようにスマホ人間が増殖してしまうので、日本の未来のためにも、ぜひあなたの手を貸してくださいね。
最初からプレイする |
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています