性格
セルフ・ハンディキャッピング度診断
29848 Views
あなたはテストの当日、「やばー、全然勉強していないよ〜」なんて感じで、テストを受ける前から白旗をあげたことはありませんか?
なにかをやる前から言い訳をすることを、セルフ・ハンディキャッピングといいます。
事前に言い訳を用意しておくことで、仮に失敗したとしても、「勉強しなかったから仕方がない」とか「体調が悪かったのが原因で、決して実力じゃない」みたいな感じで、面目を保とうとするのです。
この診断では、あなたがセルフ・ハンディキャッピングをするタイプかどうかをチェックすることができます。
セルフ・ハンディキャッピングは、知らず知らずにやっている場合もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
(☆他の「思考診断」は、こちら)
(☆他の「行動診断」は、こちら)
なにかをやる前から言い訳をすることを、セルフ・ハンディキャッピングといいます。
事前に言い訳を用意しておくことで、仮に失敗したとしても、「勉強しなかったから仕方がない」とか「体調が悪かったのが原因で、決して実力じゃない」みたいな感じで、面目を保とうとするのです。
この診断では、あなたがセルフ・ハンディキャッピングをするタイプかどうかをチェックすることができます。
セルフ・ハンディキャッピングは、知らず知らずにやっている場合もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
(☆他の「思考診断」は、こちら)
(☆他の「行動診断」は、こちら)
セルフ・ハンディキャッピング度診断 |
Q1. あなたはテストの前に、一夜漬けで猛勉強をしました。翌日、友だちに「どう? 自信ある?」と聞かれたときのあなたの答えは? |
|
Q2. あなたは野球をしていて、エラーをしてしまいました。どんな態度をとる? |
|
Q3. カラオケで一番最初に歌う曲は? |
|
Q4. あなたは、ギャンブルは好き? |
|
Q5. あなたは冗談が得意? |
|
Q6. 自分のプライドの高さを5段階で自己評価すると? |
|
セルフ・ハンディキャッピング度診断 |
結果発表 |
おおっと! あなたのセルフ・ハンディキャッピング度は、めちゃくちゃ高い数値が出ているようですね。もともとプライドが高い人で、自分の失敗を素直に認められない傾向が見受けられます。他人から下に見られることが大嫌いで、なんとか上から目線を保とうとするようなところがあります。
このタイプは、実力よりも自己評価が高い場合も多いのですが、とにかく自分が大好きなので、少々の失敗をしても自信を失ったりはしません。ある意味、セルフ・ハンディキャッピングがめちゃくちゃ効果的に働いているともいえます。なんだかんで成功するのは、あなたのようなタイプでもあります。これからも自分を信じて、ほどほどのハンディキャッピングでがんばってくださいね。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのセルフ・ハンディキャッピング度は、けっこう高めの数値が出ているようですね。もともと素直になれないようなところがあって、なんだかんだで言い訳が多くなってしまいがちなタイプです。なにか失敗をしたときも、テヘペロで流すことができず、聞かれていないのに言い訳をしてしまうようなところがあるでしょう。
このタイプは、他人からの視線を気にしすぎる傾向があり、別に周囲は気にしていないようなことでも、変に取り繕ったりします。もうちょっとどっしりと構えたほうが、あなた自身も落ち着くことができますし、周囲への印象もかえって良くなるでしょう。あえて鈍感に振る舞ってみるのも、悪くないと思いますよ。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのセルフ・ハンディキャッピング度は、平均レベルの数値が出ています。なんにでもセルフハンディキャップをかぶせるタイプではありませんが、かといって失敗を右から左に受け流すこともできないタイプです。
このタイプは、自分が大事に思っていることほど、セルフ・ハンディキャッピング的な傾向が出てしまいます。たとえば、好きな人に手料理をつくったときなんかに、相手が食べる前から「ちょっと味付けに失敗しちゃってさ〜」みたいな感じでハードルを下げるようなところがあります。せっかくおいしい料理をつくっても、セルフ・ハンディキャッピングによる先入観のせいで正当に評価されないこともあるでしょう。もうちょっと素直になったほうが、かえってコミュニケーションが円滑になるかもしれませんよ。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのセルフ・ハンディキャッピング度は、平均よりも低めの数値が出ているようですね。セルフ・ハンディキャッピング度が高い人は、プライドも高いことが多く、自分の失敗が露呈しないように、あらかじめ予防線を張っておくようなところがあります。しかし、あなたの場合は、自分の失敗を認める素直さがあり、なにかうまくいかないことがあっても、それを外的要因に求めることはないでしょう。
ただ、ちょっと自信がないのか、なにごともやる前から「どうせうまくいかない」なんて白旗を挙げることがありそうです。あなたとしては本心から言っているのですが、だれかがテスト前に「勉強をやっていないw」なんて言うのと同じようにセルフ・ハンディキャッピング的にとられてしまうこともあるかもしれません。ちゃんと実力はあるのですから、もうちょっと自信を持ちましょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのセルフ・ハンディキャッピング度は、かなり低い数値に留まっているようですね。セルフ・ハンディキャッピング度が高い人は、プライドが高かったり、負けん気が強かったりして、自分の失敗を認められずに、なんだかんだと言い訳を探してしまう傾向があります。しかし、あなたには全然そんな面が見受けられず、素直に失敗を受け入れることができるでしょう。
ただ、このタイプは、ちょっと素直すぎるというか、あまりに簡単に失敗を受け入れてしまうので、同じ失敗を繰り返す可能性があります。セルフ・ハンディキャッピング度が高い人は、言い訳をする反面、自分に自信があり、ちゃんと努力もできるので、なんだかんだ言って成長することも少なくありません。あなたもちょっとくらいは言い訳をするくらいで、ちょうどいいのかもしれませんね。 最初からプレイする |
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています