性格

【津田秀樹監修】ぼっちの原因と傾向と対策

102727 Views

人間は基本的にぼっちであり、ぼっちで生まれ、ぼっちで死んでいくものです。
ですから、ぼっちであるほうが自然であり、決して悪いことではありません。
とはいえ、無人島で暮らしていける人は少数であり、どうしても人と関わらずには生きていけないのもまた真実。
ぼっちは人の本来の姿であり、群れるのもまた人の本来の姿です。
その矛盾に多くの人が苦しむことになります。

ぼっちでいるのが嫌な人もいれば、
ぼっちでいるのが好きな人もいるでしょう。
ぼっちでいるのが好きだけど、でもいつまでもぼっちでいたいわけではない人もいるでしょう。
なぜぼっちになってしまうのか?
その原因はひとつではありません。人によって理由が異なります。
また、ぼっちの性質も異なります。
したがって、対策も異なります。
ぼっちでいつづけるにしても、ぼっちをやめたいにしても、まずは自分のぼっちの原因と傾向と対策を知ることが大切です。
そのための心理テストです。

(☆他の「ぼっち診断」は、こちら
(☆他の「コミュ障診断」は、こちら

心理テスト作成・監修

津田 秀樹(つだ ひでき)

心理テスト研究家。携帯各社の公式サイト「本物の心理テスト」が大好評。スマートフォンにも対応。『傷つかない&傷つけない会話術』(マガジンハウス)など著書多数。(リンク)

【津田秀樹監修】ぼっちの原因と傾向と対策

【津田秀樹監修】ぼっちの原因と傾向と対策

Q1. 仕事であなたがリーダーになって、自分のチームをつくるとしたら、メンバーはどうする?

  • 頭のいい人を集める。
  • 入りたいと言ってくれる人を集める。
  • 仲のいい人を集める。
  • いろんなタイプの人を集める。

Q2. もうすぐ近所のお祭りがあって、「行きたいけど、ひとりで行ってもつまらないし…」と密かに思っていたら、同性の知人から「いっしょに行きませんか?」という誘いがきました。そのとき、あなたの中でいちばん強い気持ちは?

  • 同情で誘われたっぽくてイヤ!
  • なんて、いい人なんだ!
  • いっしょに行く相手を選べないなんて悲惨…。
  • うまく断る口実はなんだろう?

Q3. あなたが嫌いな言葉は?

  • 「それが普通だよ」
  • 「空気を読もう!」
  • 「夢はきっと叶うよ!」
  • 「ポジティブになろう!」

Q4. 今年の年賀状でいちばん覚えているのは?

  • 幸せそうな写真付き年賀状。
  • 年賀状をくれなかった人。
  • カッコイイデザインの年賀状。
  • ショップからの年賀状。

Q5. 勉強や仕事などで、わからないことがあったとき、誰に聞く?

  • 誰にも聞かない。
  • 自分と同じようにわかってなさそうな人にまず相談する。
  • いちばん近くにいる人。
  • ちゃんとわかってそうな人。

Q6. 子供の頃のことで、よく思い出すのは、どんなこと?

  • ムカついたこと。
  • 悲しかったこと。
  • 頑張ったこと。
  • 楽しかったこと。

Q7. あなたはバンドをやっています。ところが、メジャーデビューする条件として、あなたがメンバーからはずれることになっています。どうする?

  • 流れに身をまかせる。
  • 事務所の人にひとりでデビューさせてと抗議する。
  • もめる前に自分から辞める。
  • 今回はメジャーデビューを見送ることをメンバーに提案する。

Q8. あなたがよく言うセリフは?

  • 「それ、やりたくない」
  • 「あいつ、ウザイ」
  • 「私(オレ)のことは気にしないで」
  • 「そんなの面白くない!」

Q9. いちばん行きたくないのは?

  • ハワイとか韓国とか、定番の海外旅行。
  • 同窓会。
  • 知らない人が大勢集まるパーティー。
  • 普通の飲み会。

Q10. 一日の終わりは、どんなことを考えていることが多い?

  • 明日やるべきこと。
  • 趣味のこと。
  • 「あの人なんであんな表情をしてたんだろう」とか。
  • 自分のダメなところ。

【津田秀樹監修】ぼっちの原因と傾向と対策

【津田秀樹監修】ぼっちの原因と傾向と対策

結果発表
他の人より頭ひとつ出ているから

あなたがぼっちになる原因は、他の人より頭ひとつ抜きん出ているところがあるからです。人間は自分より少しだけ劣っている人をいちばん好み、自分より少しだけすぐれている人をいちばん不快に感じます。あなた自身は威張ったりしているわけではなくても、背が高ければ、どうしても目立つのと同じで、人より少しすぐれたところがあれば、隠すことは困難です。
あなたはおそらく、みんなとなじむために、自分を抑え、目立たないようにし、なるべく溶け込もうとしているでしょう。でもそれは、猫背にして、背が高いのをごまかそうとするようなもので、そんなことをしても、かえって背の高さを強調することになってしまいかねません。
ではどうしたらいいかと言うと、頭を低くしてみんなに合わせようとするのではなく、逆に、頭ひとつではなく、もっとずっとみんなより抜きん出ることです。そうすると今度はかえって、みんなから好感を持たれるようになります。そこまで到達する間には、ずいぶん足をひっぱられるはずですが、それをふりきれば、ぼっちどころか、ちやほやが待っています。


最初からプレイする

結果発表
壁をつくってしまっているから

あなたがぼっちになる原因は、他人との間に、自分で壁をつくってしまっているからです。それも堅牢なぶ厚い壁を。自分では壁をつくりたいわけではなく、むしろ壊したいと思っているかもしれません。でも、自分の心が傷つかないように守りたいという意識が強く、どうしても壁を崩すことができません。むしろ、どんどん強化してしまいがちです。というのも、いったん心を開いてしまえば、どんなに乱暴に傷つけられないとも限らないからです。ガラス製品にはたくさんの緩衝材が必要なように、あなたも他人との間に緩衝材が必要なのです。
ぼっちをやめるためには、傷つくことへの怖れをなくしていくしかありません。そのためには、実際に少し傷ついてみるしかありません。そして、そこから回復するという経験をすることで、「傷ついても回復できる」という自信を身につけていくしかないのです。もちろん、最初から激しく傷つくのは危険です。心が少し傷つくかもしれないことに、少しずつチャレンジしてみましょう。たとえば、口の悪い人とあえて親しくしてみるとか。打たれ強くなっていけるはずです。


最初からプレイする

結果発表
人の内心を読み過ぎてしまうから

あなたがぼっちになってしまうのは、相手の心の内を読み過ぎてしまうから。この人は口ではこう言っているけど、きっと本当はこんなことを考えているとか、この表情の背後にはじつはこんな感情が隠れているはずとか、いろいろ深読みしてしまうほうでは? そういう推測は、必ずしもすべて間違っているわけではありません。SF小説で、人の心を読めるようになった人が、人の心の黒さに苦しむように、もし人間がその内面をすべてさらけ出したとしたら、人づきあいなんかできるものではありません。ですから、そもそも内面を考えすぎることは、人づきあいを困難にしてしまうのです。
ですから、ぼっちをやめるには、あえて相手の内面を推察しないようにするしかありません。「本当はこう思っているのでは」などと考えそうになっても、そこで思考を停止するのです。そして、あくまで相手が口にしたこと、表の顔に対応していきましょう。これはしばらく訓練が必要ですが、次第に人とのコニュミケーションが楽になっていくはずです。


最初からプレイする

結果発表
個性が強いから

あなたがぼっちになってしまうのは、とても個性が強いからです。個性が強いのは、もちろんいいことです。オリジナリティがあり、ありふれていないということです。ただ、個性が強いと、それだけで疎外されてしまいがちです。たとえば、白いニワトリに、緑色のペンキを塗って、もとの鶏小屋に戻すと、他のニワトリから総攻撃にあうそうです。自分たちは白いのに、そのニワトリだけが緑だからです。ただそれだけのことでも、疎外されてしまうのです。
あなたはおそらく、なるべく個性を出さないよう、みんなと同じ人間であるかのようにふるまおうとしているのではないでしょうか。みんなが白いなら、自分も白いふりをしようというわけです。でも、それには限界があります。緑色なら、どうしても目立ちます。
ではどうしたらいいかと言うと、むしろみんなと同じふりをしないほうがいいのです。同じふりをすると、かえってちがいが目立ちます。むしろ、「自分は個性的だ」ということを服装レベルから打ち出しましょう。みんなと同じような服装ではなく、個性的な服を着るのです。そうすると、「この人は個性的な人だ」と認知され分類されて、かえって疎外されなくなります。ぜひ試してみてください。


最初からプレイする


当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

TOPへ