性格
すべてを元に…「リセット力チェック」
20326 Views
なにか問題が起きたときに、すべてをリセットして解決しようとする人がいますよね。
たとえば部屋が片付けようもないくらい汚いときは、思い切って引っ越ししてゼロに戻す…みたいなリセットをすることもあるでしょう。
ウダウダと問題を長引かすよりも、一気にリセットしたほうがスッキリする場合もありますが、本当にリセットしてしまうかどうかは、人それぞれ判断が分かれるところです。
この診断では、あなたにそんなリセット力が備わっているかどうかをチェックすることができます。
リセットにはメリット・デメリットがありますので、この診断で自分の傾向と対策を確認しておきましょう。
(☆他の「解決診断は」、こちら)
(☆他の「スルー診断」は、こちら)
たとえば部屋が片付けようもないくらい汚いときは、思い切って引っ越ししてゼロに戻す…みたいなリセットをすることもあるでしょう。
ウダウダと問題を長引かすよりも、一気にリセットしたほうがスッキリする場合もありますが、本当にリセットしてしまうかどうかは、人それぞれ判断が分かれるところです。
この診断では、あなたにそんなリセット力が備わっているかどうかをチェックすることができます。
リセットにはメリット・デメリットがありますので、この診断で自分の傾向と対策を確認しておきましょう。
(☆他の「解決診断は」、こちら)
(☆他の「スルー診断」は、こちら)
すべてを元に…「リセット力チェック」 |
![]() |
Q1. 友だちと大げんかをしました。相手に絶交といわれたら? |
|
Q2. なにか大失敗をしたときのあなたの気持ちは? |
|
Q3. 自分をクールかホットかに分類すると? |
|
Q4. とても難しい「知恵の輪」を友だちにもらいました。どうする? |
|
Q5. スマホがフリーズしてしまいました。どうする? |
|
Q6. 昔の友だちと会うことは多い? |
|
Q7. 自分の「気の長さ」を5段階で自己評価すると? |
|
すべてを元に…「リセット力チェック」 |
![]() |
結果発表 |
わおっ! あなたのリセット力は、めちゃくちゃ高い数値が出ているようですね。問題をだらだらと先延ばしするのが嫌いで、たとえば人間関係でトラブルが起きたとき、LINEのアカウントを変えたり、着信許否をしたりして、相手との縁を切ってしまう…なんて強硬手段をとることもあるかもしれません。
このタイプは、とにかく問題を抱えていると、気になって仕方がないので、早期解決をはかろうとします。そして、それが難しいなら、すべてをゼロにして、気持ち的にスッキリしようとするのです。ただ、短気を後悔することもありますので、大事な人間関係なんかをリセットしたくなったら、ちょっと気持ちを落ち着けて、ほかに解決策がないか考えてみましょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのリセット力は、平均よりも高めの数値が出ているようですね。頭の切り替えが速いタイプで、いつもまでも同じ問題を引きずってクヨクヨすることはありません。また、クールでサバサバしているところもあり、「これはもうダメだな…」と思ったら、いさぎよくリセットできるタイプです。
このタイプは、普通の人よりも見切りが早いので、たとえば人間関係なんかでも、自分とあわない人は早々に繋がりをリセットしてしまうようなところがあります。ちょっと冷たいなんていわれることもあるかもしれませんが、恋愛なんかでもダメな異性に引っかかってズルズル付き合う…なんてことは少ないでしょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのリセット力は、平均的な数値が出ているようですね。なんでもかんでもすぐにリセットするタイプではありませんが、かといって全然リセットできずにズルズル現状維持をしてしまうタイプでもありません。
このタイプは、リセットをする前に、なんとか問題を解決できないか、いろいろな方法を探ってみるようなところがあります。世の中、人間関係で問題が発生すると、すぐに着信許否をして繋がりをリセットするような人もいますが、あなたの場合もう少し粘り強くアプローチすることができるでしょう。 ただ、堪忍袋の緒がそんなに長くないため、イライラが頂点に達したら「もういいわ!」とリセットボタンを押してしまうかもしれません。でもいちおう努力はしたのですから、それはそれでアリですよね。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのリセット力は、平均よりもちょっと低めの数値に留まっているようですね。テレビゲームでも旗色が悪くなるとすぐにリセットをするような人もいますが、あなたはもうちょっと気が長いというか、短絡的な行動を起こさないタイプです。
このタイプは、なんらかの問題が発生しても、「えーい、もうめんどくさい!」みたいな感じで投げださず、なんとか解決できないか、粘り強く取り組むようなところがあります。とても素晴らしい姿勢なのですが、問題が完全にこんがらがってしまっても、なかなかリセットできずに、長く苦しんでしまうこともあります。もう解決は不可能だ…なんて感じたときは、思い切ってリセットボタンを押してみるのも1つの手かもしれませんよ。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのリセット力は、かなり低い数値に留まっていているようですね。世の中、テレビゲームでも人間関係でも、気に食わないことがあるとすぐにリセットしてしまうような人もいますが、あなたはその対極にいるようなタイプ。軽々しくリセットするようなことはなく、むしろ粘り強く問題に取り組むことができるでしょう。
このタイプは、もはや問題が解決できないくらいこじれてしまっても、リセットボタンを押すことができません。将棋で言えば完全に詰みになっていても、投了できずにフリーズしてしまうようなことがあります。たまには、将棋盤をひっくり返すような「ちゃぶ台返し」をブチかましてみれば、それはそれでスッキリすると思いますよ。 最初からプレイする |