仕事&お金
【マナー検定☆】挨拶、お礼、結び、返信のタイミング。すべて、社会人の基本です「ビジネスメールマナー初めて検定」
18058 Views
新社会人の人たち、会社にはもうだいぶ慣れましたか?
初めて社会人として働くのなら、ビジネスマナーがわからなくて苦労することも多いと思います。
メールひとつ送るのでも、どのように書けば失礼にあたらないか、悩んでしまうことも少なくないでしょう。
基本ルールや定型的な例文などを覚えてしまえば、メールなんてすぐ書けるようになりますが、これまで友達相手にしかメールを送ってこなかったような人は、失礼なメールを上司や取引先に送って、怒られてしまったこともあるかもしれませんね。
返信のタイミング、挨拶、お礼、依頼、催促、質問、結びなど、これらはすべて、社会人の基本で一般常識です。
また、表現ひとつで相手の反応も変わってくるため、仕事をするうえでビジネスメールのスキルを身につけておくことは、非常に重要です。
この検定では、あなたにビジネスメールのマナーがどのくらい身に付いているかをチェックすることができます。
新社会人だけではなく、就活中の人、日頃メールでのやりとりに少し不安を感じている人も、ぜひ、この検定を受けてみてくださいね!
(☆他の「マナー診断」は、こちら)
初めて社会人として働くのなら、ビジネスマナーがわからなくて苦労することも多いと思います。
メールひとつ送るのでも、どのように書けば失礼にあたらないか、悩んでしまうことも少なくないでしょう。
基本ルールや定型的な例文などを覚えてしまえば、メールなんてすぐ書けるようになりますが、これまで友達相手にしかメールを送ってこなかったような人は、失礼なメールを上司や取引先に送って、怒られてしまったこともあるかもしれませんね。
返信のタイミング、挨拶、お礼、依頼、催促、質問、結びなど、これらはすべて、社会人の基本で一般常識です。
また、表現ひとつで相手の反応も変わってくるため、仕事をするうえでビジネスメールのスキルを身につけておくことは、非常に重要です。
この検定では、あなたにビジネスメールのマナーがどのくらい身に付いているかをチェックすることができます。
新社会人だけではなく、就活中の人、日頃メールでのやりとりに少し不安を感じている人も、ぜひ、この検定を受けてみてくださいね!
(☆他の「マナー診断」は、こちら)
【マナー検定☆】挨拶、お礼、結び、返信のタイミング。すべて、社会人の基本です「ビジネスメールマナー初めて検定」 |
![]() |
Q1. あなたはパソコンに届いたメールをすぐに返信するタイプ? |
|
Q2. メールの件名欄を書くときに、一番多いパターンを選んでください。 |
|
Q3. 明日の朝までに返事がほしい用件があるときに、あなたはどのような手段で連絡をとる? |
|
Q4. あなたはメールで誤字脱字が多いほう? |
|
Q5. あなたのメールの文章量の傾向は? |
|
Q6. メールの署名欄はどうしている? |
|
【マナー検定☆】挨拶、お礼、結び、返信のタイミング。すべて、社会人の基本です「ビジネスメールマナー初めて検定」 |
![]() |
結果発表 |
あなたは結構せっかちな人のようですね。メールを送ろうとしても、なにを書いたらいいのかわからなくなってしまい、イライラすることが多いのではないでしょうか。いちいち文章をしたためるなんて、何だかまどろっこしい感じがして、つい電話のほうが早いという発想になってしまいがちです。また、せっかちなところは、メールの返事を待つときにもあらわれ、相手からなかなか返信がないとイライラが倍増するのではないでしょうか。
あなたの場合、もう少しメールとうまく付き合うというか、「メール慣れ」する必要がありそうですね。危急の用件は電話でもいいですが、のべつまくなし電話をかけていたら、相手の時間を奪うことになりかねません。仕事中に電話で手を止められるのは、誰だって嫌なもの。もう少しメールと仲良くなりましょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは面倒くさがりというか、ちょっとものぐさな人のようですね。細かい作業が苦手で、きっとメールを書いていても推敲をせずに送信し、送ったあとで誤字脱字を発見してガックリする…みたいなタイプではないでしょうか。
このタイプは、自分がメールを送るときもアバウトですが、人から届いたメールを読むときも、持ち前の面倒くさがり気質が頭をもたげます。基本メールは斜め読みで、書いていることの70%程度しか頭に入りません。メールの下のほうに、「締め切りは○○です」みたいな期日が書いてあるのを見落として、盛大に締め切りをぶっちしたこともあるでしょう。 きっと、この診断結果も斜め読みしていると思いますが、もう少し気持ちを落ち着けて、ゆっくり文章を読む癖をつけてくださいね。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは一般常識とビジネスマナーをきちんと身につけている人のようですね。新入社員としてのメール術には非の打ちどころがなく、会社でもさぞかし優秀な人材と評価されていると思います。もともと性格的にきっちりしていて、なんでもそつなくこなすことができるタイプだったのではないでしょうか。
ただ、新入社員のうちはテンプレート的なビジネスメールでも問題ないのですが、人と人との付き合いのなかで、くだけた表現が必要だったり、あるいは厳しい指摘をしなければならなくなるときもあると思います。同じことを伝えようとしていても、メールの表現ひとつで相手の反応がまったく変わってくるため、今後は人によってメールのテイストに変化をつけてみるなど、さらに応用力を磨いていくことをおすすめします。ぜひ、真のメールマスター目指してがんばってくださいね。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたはかなり慎重で注意深い性格のようですね。ちょっと心配性なところがあり、メールを送るときも、こんな文言では相手の気分をそこなうかも…なんて逡巡し、なかなか送信ボタンをポチっとできないこともあると思います。また、添付ファイルも送るときも、容量が大きすぎてメーラーデーモンさんに怒られないか不安になったことがあるはず。
あなたの姿勢はミスが少ないという点では好ましいのですが、失礼がないように慎重になりすぎても、メールを便利に使いこなすことはできません。くだけた表現が求められる場面でかしこまりすぎると、慇懃無礼チックになってしまうこともあるので、もう少し肩の力を抜いて気軽にメールと付き合うことをおすすめします。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたはとても陽気で、どんな相手とも仲良くできる才能を持っているようですね。きっと先輩や上司にも、なかなか面白いやつだとかわいがられているのではないでしょうか。
このタイプは、メールにも独特の親しみやすさがにじみ出ていて、ともすれば冷たくなりがちなメールの文面を、あたたかく演出する才能を持っています。銀縁メガネに七三分けの銀行員みたいなお固い人にメールを送るときは、「もう少しきちんとしろよ」なんて思われることもあるかもしれませんが、基本的には人を不快にさせないコミュニケーションスキルを持っているので、あなたの良さを活かすのなら、いまのままの姿勢でもいいでしょう。 ただ、うっかりミスが多いタイプではあるので、上司の愚痴を書いたメールを上司自身に誤送信するような事故がおきないように気をつけてくださいね。 最初からプレイする |
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています