【攻撃性診断】あなたの内なる“攻撃性”を暴く!
(☆他の「中嶋真澄」関連の診断は、こちら)
心理テスト作成・監修
中嶋 真澄(なかじま ますみ)
「面白すぎて時間を忘れる心理テスト」(三笠書房)、「人には言えないホンネがわかる!おとなの心理テスト」(池田書店)他、心理テスト関連の著書多数。anan等雑誌の心理テスト特集の監修も行う。中嶋真澄ONLINE(リンク)
【攻撃性診断】あなたの内なる“攻撃性”を暴く! |
Q1. 客船に乗っていてその船が難破。パニックになった乗客が救命ボートに殺到。あなたはどうなる? |
|
Q2. のんびりした田舎のまるで時間が止まってしまったかのような平和な村でほぼ自給自足で暮らすとしたら? |
|
Q3. 他人と同じ作業をするなら? |
|
Q4. 「世の中は弱肉強食。結局は強い者がより多くを得て勝ち残る」というなら、あなたは? |
|
Q5. きょうは金曜日の夜。土日の休みを遊んで楽しく過ごそうと思っていた矢先、急に人から連絡があって日曜日の夕方までにやらなければならない仕事ができた。やりたくないけどやらなければならない用事だ。2,3時間で済むとは思うのだけど。どうする? |
|
Q6. 「一日中、・・・なら、そうしたい。」の「・・・なら」に入る言葉は? |
|
Q7. あまりしゃべらない無口な人と一日中一緒にいるのは・・・ |
|
Q8. 食べ物の好き嫌いは・・・ |
|
Q9. たとえば、すぐ売り切れてしまうチケットを買ったり、場所の予約をしたり、多くの人が殺到するようなことで、抽選か早い者勝ちかということになれば? |
|
Q10. 裕福な会社経営者や有名な俳優が、個人の財産を投げうって、困っている人を助けるためにボランティア活動などに専念しているという話を聞けば・・・ |
|
Q11. 友達にいまから一緒に映画を見に行かないかと誘われたとき。わりと暇なんだけど、その映画があまり興味のない映画だったらどうする? |
|
Q12. 嫌なことや腹の立つことがあったら、そのあとはどうする? |
|
Q13. 自分が好きでやっていることについて、「こうするともっとよくなるよ」「きみならもっと頑張れるよ」などと、人からアドバイスや励ましを受けると・・・ |
|
Q14. 何でも話せる友達として付き合うなら、どっちの人物がほんとうはあなたと気が合いそう? |
|
Q15. 何もしていない時、あなたの頭の中はどうなっている? |
|
Q16. ずっと友達だと思っていた人から、裏切られるようなことをされたら? |
|
Q17. やりたい仕事がありますが、倍率が高すぎて試験や面接を通り抜けるのは至難の業。でも、知り合いの口利きでコネで通してあげるよと言われたら? |
|
【攻撃性診断】あなたの内なる“攻撃性”を暴く! |
結果発表 |
あなたは一見温和な性格に見え、攻撃的なところなどなさそうです。確かに、ストレートに人を攻撃することはないでしょう。しかし、腹の底には他人に対する怒りや感情的なわだかまりを抱えていて、決して他人の言うがままにはならないぞという頑な面があります。自分自身の負の感情はないものとして意識から切り離し、表面上は誰とも平和で平穏な関係を結ぼうとしているので、まったりした感じに見えますが、ぜったいに人の言うことを聞かず、自分を変えようとしない頑固さがあります。あなたの攻撃性は、その頑固さの殻に包まれているのです。つまり、人の言うことをぜったい効かない、やるべきことをやらない、メールに返事をしない、相手の言うことに答えない、動かないという手を使って、相手に反抗するのです。それはまさに受け身の攻撃方法。あなたは受動攻撃タイプなのです。
そのエネルギーをプラスに変えるには、体を動かすことです。頑固な人は体も固く凝り固まりがちです。体重が落ちず、動作がもっさりしてくることもあります。そこで、ジョギングや筋トレやヨガ、ダンスなど、体を動かすことをコンスタントにやりましょう。体が軽くなれば、気持ちもほぐれてきます。活動的になることで、漠然とした夢のように思っていた将来の計画が実現し始めるでしょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたはストレートな攻撃はしない人。特定の相手に攻撃性を向けることもなさそう。攻撃心を持つほどに、特定の相手を敵視するとか、強い情念を抱くことはないでしょう。むしろ、気に入らない人間のことは冷ややかに眺めているだけで、それ以上どうするといったことは考えないはず。個人については、かかわりを持たないようにすることで、目障りな相手は自分の視界から消えるので、完全に無視することができます。あなたの攻撃性には、アンチソーシャルな気分がつきまとい、自分の気に入らない特定のグループや社会といった個人ではないものに向けられるようです。気に入らない世界は破壊してしまいたいという衝動です。もしも、攻撃性が高まって爆発すれば、感情的にクールで慈悲芯を持たない分、それは無差別攻撃になってしまうでしょう。
そのエネルギーをポジティブに用いるなら、真理の探究者になることです。科学・技術・人の心・まだ解明されていない様々な事象・社会現象その他、興味なる分野のことをとことん探求し、あなた自身の思考空間に新しい世界を構築しましょう。知性を磨くことがあなたを救ってくれるでしょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは自分の攻撃性を抑圧しようとするタイプ。人を攻撃するのはよくないという倫理観が働いているようです。しかし、いいも悪いも、あなたの心の中にも攻撃性はやどっていて、それがけっこう強い負の情念として燃え上がるのです。その情念の源は嫉妬や妬みです。自分にない才能を持っている人間、自分は我慢しているのに自由に楽しそうに暮らしているやつ、しかもそれが全くの他人ではなく、わりと近くにいる人間。そういう人を罰してやりたいと思います。それがあなたの抑圧した攻撃心の歪んだ出方なのでしょう。やられたらやりかえすようなことはしません。やられても我慢しようとします。我慢しようとすることで、負の情念に圧がかかり、それが嫉妬や妬みを感じている誰かに向かっていっきに放たれると、執拗な個人攻撃になるでしょう。そういう自分に嫌気がさし、自分自身にも攻撃心が向かって、気分は抑うつ的になっていくでしょう。
そのエネルギーをプラスに向けるには、何か創作活動に打ち込むことです。音楽でも絵でも、詩や小説を書くこと、創作ダンスでも、モノ作りでもいいので、好きなことに打ち込みましょう。創作活動によって、芸術家の苦しみを担うことが、あなたにとっては精神の癒しと浄化の道へとつながるでしょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたは敵とみなした相手をストレートに攻撃するタイプ。何事も先手必勝と考え、先制攻撃を仕掛けます。相手をぎゃふんと言わせ、再起不能にしたいのです。自分に歯向かう人間、目標達成の妨げになるやつ、邪魔になるやつ、目障りなやつはみな、やっつけてしまいたい衝動にかられます。やられたら、もちろんやり返す。それがあなたのポリシー。人を敵と味方に分けて考えるので、人間関係はわかりやすいところがあります。とはいえ、あからさまに攻撃を仕掛けることはさすがにはばかられるということが多いもの。そこで使う手は、敵の足を引っ張ること。自分が競合相手となって敵の上にのし上がること。しかし、それでは他人から恨まれ、より手ごわい敵を作り出すこと人もなりかねません。先制攻撃も敵の足を引っ張ることも、やがては不毛な戦いに陥ります。
むしろ、そのエネルギーを生産的な活動に向けてください。積極的に人とのつながりを作っていきましょう。そして、困難を乗り越えて新しい事業に取り組み、人をまとめていく活動などに向けるとよいでしょう。 最初からプレイする |