【マナー検定☆】取引先の会社へ訪問、つつがない振舞いに自信がありますか?「ビジネスマナー検定テスト」
専門の講習会や参考本なども、多数出版されていることから、需要の多さが判ります。
名刺の出し方とか、電話の取り次ぎとか、社内の研修で学ぶことなら対応できても、突発的なアクシデントなんかには、なかなか上手に対処できないこともありますよね。
そこでこの診断では、ビジネスパーソンの日常でありがちなシーンを想定して、あなたがどんな行動をとるか検定テストをしてみたいと思います。
「転職したての若手社員」という設定で、7つの問題を用意しましたので、自分がその社員になったつもりで答えていってくださいね。
バリバリの社会人も、就活を控えた学生も、とりあえずチェックしておいてソンはありませんよ♪
(☆他の「マナー診断」は、こちら)
【マナー検定☆】取引先の会社へ訪問、つつがない振舞いに自信がありますか?「ビジネスマナー検定テスト」 |
![]() |
Q1. あなたは日曜日の夜、友達と飲みに行き、帰宅後、風呂にも入らず、そのまま寝てしまいました。翌朝、遅刻ギリギリの時間に目が覚めましたが、さすがに体が汗臭い感じがします。どうする? |
|
Q2. あなたはなんとか遅刻をせず、会社に到着しました。自分の席に向かう途中、嫌な先輩のAさんとすれ違いました。その時の、あなたの態度は? |
|
Q3. 午前中の勤務の締めくくりに、あなたは同じ課の上司と先輩と一緒に、顧客の訪問をすることになりました。タクシーで向かいますが、あなたが座るべき位置は? |
|
Q4. 顧客の応接室で、お茶を出されました。ちょうど喉が乾いていたところですが、すぐ飲む? |
|
Q5. あなたがお茶を飲もうとしたときに、緊張のあまり手がすべって、テーブルに少しお茶をこぼしてしまいました。周りの人は気づいていないようですが…、どうする? |
|
Q6. 顧客の訪問の帰り道、商談がうまくまとまって上機嫌の上司から、ランチに誘われました。「俺のおごりだ」と言われたあなたは、店選びを任されました。目の前には、以下のような店がありますが、どこにする? |
|
Q7. 今日も無事に仕事が終わりました。定時になりましたが、誰も帰る気配はありません。自分の仕事は終わっていますが…、どうする? |
|
【マナー検定☆】取引先の会社へ訪問、つつがない振舞いに自信がありますか?「ビジネスマナー検定テスト」 |
![]() |
結果発表 |
あなたのビジネスマナー理解度は、かなり高いようですね。基本的なビジネスマナーをおさえるだけではなく、突発的な事態とか、変則的な出来事にも対処できる応用力も持っています。もともと、非常に柔軟な思考回路を持っていて、なんでも器用にこなせるのではないでしょうか。
このタイプは、ソツなく仕事をこなすことができるため、比較的堅調に出世の階段をのぼっていきます。また、応用力や柔軟性にも富んでいるので、サラリーマン人生でいくつかの試金石があっても、無事にクリアしていけるでしょう。少なくとも、将来的に窓際とか社史編纂室に追いやられ、お茶を飲むだけの1日…みたいな憂き目にはあわないと思います。さらに上を目指すなら、ビジネスマナーの殻を破った、あなた独自のキャラクターをつくりあげるといいでしょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのビジネスマナー理解度はまずまず高い数値が出ていますね。基本はしっかり抑えており、少々のアクシデントがあっても、そつなく対応できると思います。とにかく失礼のない行動を心がけているので、権力者を怒らせて左遷される…みたいな目には遭わないでしょう。
出世も比較的堅調な傾向があると思いますが、ちょっと生真面目すぎるというか、セオリー通りの対応が多いので、中間管理職以上の地位に上り詰めるには、もう少し工夫が必要かもしれません。たとえば、真夏に取引先でお茶を出されたら、ゴクゴク喉を鳴らして一気飲みして、「いやー、ありがたいですねえ!」みたいな親父トークを繰り広げることができれば、ビジネスマナー的にはイマイチでも、相手の印象には強烈に残ります。少しずつ、自分のキャラづけを意識していくといいでしょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのビジネスマナー理解度は、高くもなく、低くもない感じですね。このままの状態だと、無難に会社員生活を送りつつも、ときどき失敗をして叱られる…みたいな感じになるでしょう。
ちなみに、このテストは入社1、2年目あたりの人を対象につくっていますので、もしあなたが3年目以降の社員なら、ちょっと危険な状態かもしれません。もう少しビジネスマナーをしっかり学び、ソツのない行動を身につけたほうがいいでしょう。 とはいえ、型破りな行動をする人が、意外と愛されるということも事実です。思い切って、中途半端なビジネスマナーのまま突っ走ってみても、それはそれで面白いかもしれませんね。 最初からプレイする |
結果発表 |
あなたのビジネスマナー理解度は、結構低めです。寛容な会社なら問題にされないかもしれませんが、礼儀にうるさい会社だと、すぐに叱責が飛んでくるレベルです。ある意味、親しみやすいキャラクターではあるのですが、年輩の人とか、体育会系の人とは、かなり相性が悪いと思われます。
このタイプは、フォーマルな対応が必要な席でも、カジュアルな雰囲気になってしまいがちなので注意しなければなりません。根が素直な人なので、「今日は無礼講だ」なんていう上司の発言を本気にしてしまうようなところがあります。あなたの場合、会社にいるときや、会社の延長線上のお付き合いのときは、猫を被っておくくらいの態度でちょうどいいと思います。お酒の席では、くれぐれも飲みすぎないようにしましょう。 最初からプレイする |
結果発表 |
おおっと! あなたのビジネスマナー理解度は、かなり悲惨な数値になってしまいました。基本的なビジネスマナーがわかっておらず、いろいろなところで失礼な言動を繰り広げていると思います。ビジネスマナーだけではなく、一般的なマナーにも心もとないところがあり、陰でKY野郎のそしりを受けているかもしれません。
このままでは、立派なビジネスパーソンどころか、社会人になれるかどうかも怪しいので、一度、基本的なビジネスマナーをがっつり学び直すことをおすすめします。とりあえず、いろいろ油断しやすい人だと思うので、ビジネスマナーが身に付くまでは、フォーマルな場ではなるべく口を慎み、おとなしくしていることを心がけましょう。 最初からプレイする |